ジュエリーコーディネーター(試験日・試験内容・受験料)を徹底解説!

生活

ジュエリーコーディネーターとは

ジュエリーは、美しさだけでなく、特別な思い出や意味を持つものです。そんなジュエリーの価値を最大限に引き出し、お客様に最適な提案をするのが「ジュエリーコーディネーター」です。

ジュエリーコーディネーターは、宝石の種類や特性、デザイン、加工技術、販売知識など幅広い知識を習得します。ダイヤモンドやルビー、サファイアなどの宝石の違いを理解し、それぞれの魅力をお客様に伝えられるのが魅力です。また、ジュエリーの歴史やトレンドを学ぶことで、流行を押さえた提案も可能になります。

資格基準

  • 3級
    ジュエリーの歴史、市場、素材、製造、商品、販売及びコーディネートに関する基礎知識をもち、消費者その他に対し説明、接客及び販売ができる。
  • 2級
    ジュエリーの歴史、市場、宝石学の基礎、素材、製造、商品及び販売に関する高度な専門知識とファッション及びコーディネートの基礎知識をもち、消費者その他に対し提案、コンサルタント販売、在庫の効率化、人材育成、指導及び店舗運営の補佐ができる。
  • 1級
    ジュエリーに関する高度な専門知識と高度な接客及び販売の実務技術をもち豊富な経験と見識で人材の育成、指導及び店舗運営ができる。

ジュエリーコーディネーターの資格試験について

分類

民間資格

受験資格

  • 3級:誰でも受験できます。
  • 2級:ジュエリーコーディネーター3級資格登録者
  • 1級:ジュエリーコーディネーター2級資格登録者

申込期間

  • 3月試験:12月~1月
  • 8月試験:5月~6月

申込方法

インターネットで申し込み出来ます。

試験日

  • 3級:3月、8月
  • 2級:8月
  • 1級1次:8月
  • 1級2次:10月

合格発表

  • 3月試験:4月下旬
  • 8月試験:9月中旬

受験料

  • 3級:9,000円
  • 2級:3科目一括13,000円、2科目10,000円、1科目 5,000円
  • 1級:10,000円(1次)、5,000円(2次)

試験地

  • 3級(3月)札幌、仙台、東京、甲府、名古屋、大阪、広島、福岡
  • 3級(8月)仙台、東京、名古屋、大阪、福岡
  • 2級:東京、大阪、名古屋、福岡
  • 1級1次:東京、大阪
  • 1級2次;東京

試験内容

  • 3級:マークシート方式
    [総合]ジュエリー概論
    [素材]宝石の基礎知識/ダイヤモンド/真珠/カラー・ストーン/貴金属
    [製造]ジュエリー・デザインの基礎知識/ジュエリーの製造・加工・修理の基礎知識
    [商品]ジュエリーの商品概論/ジュエリーの商品知識
    [販売]販売の基礎知識/ジュエリーのコーディネート
  • 2級:マークシート方式
    [総合]近代日本におけるジュエリー発展史/ジュエリーの価値/日本と海外のジュエリー市場/宝石のグレーディングの意味と限界/標準化/色の基礎知識
    [素材]宝石の基礎知識/ダイヤモンド/カラー・ストーン/真珠/貴金属
    [製造]ジュエリー・デザイン/ジュエリーの製造と修理/貴金属のテクスチャーと石留め/ジュエリーのリフォーム
    [商品]ジュエリー様式論/ジュエリーと知的財産権
    [販売]販売知識/ジュエリーコーディネート/マーケティング
  • 1級1次:記述試験
    2・3級テキストおよび、ジュエリーやジュエリー産業に関する最新の知識から出題されます。
  • 1級2次:ロールプレイング、実技、面接

合格率

  • 3級で80%程度

勉強方法

勉強方法

独学で取得可能です。

ジュエリーコーディネーターの書籍

ジュエリーコーディネーターの書籍を以下のリンクから検索することができます。

Amazonで探す 楽天で探す

役立つサイト

関連記事

TOP